大泉学園校12月新規開校!!
12月上旬に大泉学園にも、Crefusが開校します。まだ、内装工事中ですが、近隣の方は、ぜひ体験授業にお越しください。 ホームページも準備中ですが、機能してます。 ロボット科学教育Crefus大泉学園校 餃子の満州の2階…
12月上旬に大泉学園にも、Crefusが開校します。まだ、内装工事中ですが、近隣の方は、ぜひ体験授業にお越しください。 ホームページも準備中ですが、機能してます。 ロボット科学教育Crefus大泉学園校 餃子の満州の2階…
crefus練馬校は先週から新年度がスタートしました。 スタンダードコースでは、レゴ® エデュケーション SPIKE™ Essentialを使ってシーソーを作り、てこの仕組みを勉強しています。 まだまだ新規生徒さんを募集…
crefus練馬校は、無料体験授業を受け付けております。 実際に授業で使う教材でロボット製作とプログラミングを体験していただけます! 時間は 水曜日◎15:30〜、 土曜日◎17:00〜、 日曜日◎16:00〜 に実施し…
ファーストレゴリーグ予選大会がありました。クレファス練馬校からは、〈雑草マスク〉というチーム名でエントリーし、なんと⁉︎全国大会に進出出来ました! 体験授業のお問い合わせは、↓ 無料体験を実施しています!
こちらがプログラミング操作画面です。 画面下のアイコンをドラッグ&ドロップしてプログラミングします。 プログラムはここからはじまります。 (スタート) モーターを動かしましょう。 (モーターを右回転します) 2秒…
9月の第2週に練馬校の前期発表会競技会が行われました。 ポスターでの発表、スライドでの発表、オンラインでの発表。保護者の方はZoomでの中継となりましたが、とてもいい発表会だったと思います。 教室のモニターに動画を映して…
メカニズムの基礎学習、プログラミングの基本など、ロボットを題材としたものづくりを通して、集中して作り上げる事やアイデアを表現すること、論理的に考える力を養い、算数や理科の知識、技術も学びます。また、発表会を通じてプレゼン…
物理の基礎である運動や力学、生物、宇宙など、様々な テーマを自分の作品を動かしながら学んでいきます。ポスターを用いた発表会、オリジナルのロボットやプログラムで行うミニ競技なども行います。様々なセンサーを駆使することで、本…
いろいろな実験を通して長さ・重さ・時間の単位について学び、理解を深めます。その他にも社会科や自然科学など強化をまたいだ幅広い分野について学び、作品を製作していきます。 科学の知識[ 計測と記録 ] 長さ・重さ・時間の単位…
いよいよ本コースが始まりました。Kicks スタンダードコース(小学1年生のクラス)ではバランスゲームをしたり、Kicks アドバンスコース(小学2年生のクラス)ではシーソーを作ったりしました。 まだまだ新規生徒さんを募…